おもいかね

思ったこと、思い出など

イベリア半島一周旅行の思い出14(10/5 ザフラー宮殿)

10/5 メディナ・アル・ザフラー

メリダからコルドバに向かう途中で寄り道をする。ホテルの横のガソリンスタンドで給油をして出発。

メリダからコルドバまでは大体250kmある。

 

この日も日差しが強い。

f:id:key6137:20240330003152j:image
オリーブ畑
f:id:key6137:20240330003149j:image

麦畑
f:id:key6137:20240330003135j:image
ソーラーパネル
f:id:key6137:20240330003213j:image
牛の放牧地
f:id:key6137:20240330003216j:image
スペイン南部はこんな風景がずっと続く
f:id:key6137:20240330003220j:image
f:id:key6137:20240330003129j:image

散々お世話になったレプソル
f:id:key6137:20240330003223j:image
名もなき砦
f:id:key6137:20240330003156j:image
f:id:key6137:20240330003122j:image

 

3時間程走ると寄り道先に着いた。

Google マップ

f:id:key6137:20240330003203j:image

写真中央の建物がザフラー宮殿…ではなく修道院

Google マップ

 

ザフラー宮殿のビジターセンターで展示品や解説を見て、宮殿まではバスで行く。

ビジターセンターのチケットに往復のバス料金も含まれている。

 

 

ザフラー宮殿は、名前の感じからしてラテン文化のものではない。イスラム統治時代のかなり大きい宮殿だ。

時代としては後ウマイヤ朝にあたる。首都コルドバ離宮として当時のカリフであったアブドアッラフマン3世によって建設されたようだ。

ザフラーはアラビア語で「花」という意味らしい。

 

ビジターセンター

ビジターセンターでは遺物の展示のほか、割とちゃんとした上映施設があり、ウマイヤ朝の歴史と宮殿の構造やイスラム文化についてのムービーが流されている。


宮殿に使われた石材の解説
f:id:key6137:20240330005819j:image

多くはこの近くの採石場からだが、大理石はポルトガル産のものもある。

 

アラビア語の碑文
f:id:key6137:20240330005816j:image


アッバース朝が興ってから、後ウマイヤ朝では元のウマイヤ朝の文化から独自に発展していったとのこと
f:id:key6137:20240330005853j:image


宮殿の立地についての解説。山を背に、社会的な階級ごとに区画が分かれていたようだ
f:id:key6137:20240330005846j:image
水の供給についての解説。周りには水辺がないし、コルドバの街を流れるグアダルキビル川までもかなり距離がある。

f:id:key6137:20240330005823j:image

どうやら山の湧き水と、ローマ時代の水道橋を再利用していたらしい。

 

あとは歴史の解説が多かった。
後ウマイヤ朝は領土拡張はせず、イベリア半島南部とマグレブ(モロッコなどの北西アフリカ)に留めていただとか、アブドアッラフマン3世がアルメリア市に海軍基地を作ったりだとか。

 

宮殿全体の復元模型
f:id:key6137:20240330005802j:image
貨幣や器など
f:id:key6137:20240330005857j:image

アーチの装飾
f:id:key6137:20240330005759j:image

使われていた食器類
f:id:key6137:20240330005904j:image

宝箱
f:id:key6137:20240330005843j:image

四足獣を模った水差し
f:id:key6137:20240330005830j:image

 

宮殿

送迎バスで山を登っていく

入口でチケット(ビジターセンターのチケット)を見せて入場する

いい眺め
f:id:key6137:20240330093114j:image

糸杉の左奥にコルドバの町がある

 

高い階級の人ほど高い位置に住んでいたらしい
f:id:key6137:20240330093146j:image

通路
f:id:key6137:20240330092820j:image
f:id:key6137:20240330093028j:image

遠くにアーチが見える
f:id:key6137:20240330092827j:image

色々な区画があったようだ
f:id:key6137:20240330093136j:image

北門の食違
f:id:key6137:20240330093039j:image

居住区画
f:id:key6137:20240330093035j:image

アーチ
f:id:key6137:20240330092755j:image
f:id:key6137:20240330092824j:image
f:id:key6137:20240330092814j:image
f:id:key6137:20240330092759j:image
f:id:key6137:20240330092810j:image
f:id:key6137:20240330092806j:image
f:id:key6137:20240330093139j:image
f:id:key6137:20240330093053j:image
f:id:key6137:20240330093057j:image

f:id:key6137:20240330093117j:image

まさにイスラム文化って感じのする大ポルティコ

この大きいアーチのあるところはアルマス広場

カリフはこのアーチの上から軍の行進とかを見ていたらしい

 

そこから南東方向
f:id:key6137:20240330093143j:image
f:id:key6137:20240330093121j:image

コルドバ

 

この門から左方向に向かう。
f:id:key6137:20240330093128j:image

f:id:key6137:20240330093050j:image
f:id:key6137:20240330093125j:image
f:id:key6137:20240330093046j:image
f:id:key6137:20240330093031j:image

当時はもっと水辺や木々があったんだろう

なかったら石造の宮殿にこの日差しで人間が生きていけるわけがない

 

また門が出てきた
f:id:key6137:20240330093105j:image

高級エリアにある首相官邸の受付の門らしい。

装飾が目を引く。

裏側
f:id:key6137:20240330093132j:image

 

パン窯
f:id:key6137:20240330093109j:image

広そうな一角

f:id:key6137:20240330093101j:image

 

ザフラー宮殿はここまで

 

イスラム圏の偉そうなおじさんがガイドと一緒に来てたけど何言ってるのか全くわからなかった

 

 

メリダからザフラー宮殿までの経路

f:id:key6137:20240331081401j:image